仕事ほぼ日方眼ノートでバレットジャーナルを運用して分かった事と使い方【ほぼ日手帳からの乗り換え】
2023年にはほぼ日手帳でバレットジャーナルを運用していた。 しかし、ほぼ日方眼ノートを使えば「ほぼ日手帳でバレットジャーナルを運用する際の良いとこどりができる」と考え、2024年ではほぼ日方眼ノートを使用しバレットジャーナルを運用した。 結論、... 暮らし【2025年1月】正月休み開始、2024年の振り返りと新年の目標を設定する
夢の9連休…のはずが、1日目より発熱しダウン。連休中に泊まりで出かける予定が流れる。熱の中でもお構いなしに仕事の電話はかかってくる。 ようやく熱が下がったのはお正月。気持ち新たにスタートしたいところだが、お構いなしに仕事の電話はかかってくる... 暮らし6年住んだ東京から札幌に帰ってきて感じたこと
今年の7月、社会人として6年間住んだ東京を離れて生まれ育った札幌に戻ってきた。 社会人として生活するのは初めてなので、東京の生活との変化を備忘として書き連ねてみる。 仕事について 自動車はやはり必須 転職先は同じ業界の営業という点は変わらない... お金【2024年10月】Amazonプライム感謝祭で購入したもの
セール活用法は普段の買い物を少しお得にする 昨日から始まったプライム感謝祭、色んなものが安くなっていてつい目移りしてしまう。 加えて色んな方のレビューがSNSで記事や動画になっており、思わず食指が動きそうになる。 無駄遣いしたい欲求をぐっと抑... 仕事ビジネスバッグ1つで1泊2日の出張へ行くときの持ち物
東京から大阪や東北に1泊2日で出張に行く時は、ビジネスバッグ1つで済ませている。 遠出する時も、なるべく荷物は軽く済ませたい。 1泊2日の持ち物一覧 1泊2日の出張時の服装と持ち物は以下の通り。 服装 スーツ Yシャツ ネクタイ ベルト 革靴 腕時計 営... 暮らし【2024年3月】今月やりたい事と先月の振り返りについて
このブログを始めてからもう直ぐ1ヶ月が経過しようとする。 時間が経つのはあっという間だ。何か目標を立てないと今年もまた終わってしまいそうだ。 今月やりたい事 仕事の引き継ぎを完遂させる 先日、仕事を辞める事を会社に報告した。 退職届も無事承認... 暮らしM3搭載のMacBook Airが発表された
昨日、新型MacBook Airの発売が突如発表された。(Apple公式HP) おそらくマイナーアップデートということもあり、予告がなかったのだと思われる。 3月8日(金)に発売日を迎えるようだ。今週には発売されるとは驚きだ。 M3 MacBook Air の特徴 気になって... 暮らし【2024年3月】現在使っているガジェット
以前はガジェットはあればあるほど良いと思っていたのでマウスやキーボードを買い漁った。 しかし、コロナ禍の身辺整理で断捨離経験をして必要なものを最低限持つという考え方に変わった。 https://tomonari-blog.com/2022-letgoof/ 過去の断捨離記事はこ... 暮らし【断捨離】コロナ禍の2年間で手放したもの【ガジェット・ゲーム等】
在宅時間が多かった2020年から2022年の2年間で、メルカリなどを駆使して色んなものを手放した。 手放したものをメモしていたので記事にした。 ちなみに2023年に手放したものは別の記事にしている。 https://tomonari-blog.com/2023-let-go-of/ 断捨離した... 暮らし週末・月末にやることリスト
普段の家事にプラスしてやる一覧。忘れないようにここにメモしておく。 毎週土曜にやること ・床をクリックルワイパーで掃除(ルンバは平日担当) ・トイレ掃除 ・風呂掃除(平日はルックのバスタブクレンジングで擦らず流すだけ) ・ルンバの掃除パッドを...
日々の暮らしについて考える